2021年1月31日よりManagement 3.0ファシリテーター規定が変わりました。
また、以前取得された方も以下をお読みいただき、必要な方はManagement 3.0へ更新のお手続きをお願いいたします。
最新ニュースは、こちらです。(英語版)
これまでライセンスファシリテーター取得希望の方は、ワークショップ修了後から数年経過しても申請が可能でしたが、2021年1月31日以降は修了後1年以内に申請する必要があります。もし、修了から1年以上経って取得を希望される場合は、再びワークショップに参加するか、実践証明書(Certificate of Practice)を取得しなければなりません。
すでに対面2日間ワークショップ、またはオンライン4回Management 3.0ワークショップ(2022年12月末提供終了)、対面1日ワークショップに参加された方でファシリテーターを希望される場合、2022年1月31日までに申請する必要があります。
今までにライセンスファシリテーターを取得し、すでに失効している方は、取得日以降2年以内に申請すると再びファシリテーターになることが可能です。2年経過した場合は、ファシリテーターになるためのワークショップへ再度参加するか、実践証明書を取得する必要があります。
再び取得を希望される方は2022年1月31日までに再申請をしてください。
ファシリテーター資格を得るためのステップ
- ①ワークショップに参加し、受講証明書(Certificate of Attendance)を得る
対面のManagement 3.0ワークショップに参加する (※詳細はこちらをご覧ください。)
オンラインのワークショップにご参加する - ②実践証明書(Certificate of Practice)を取得する
少なくとも7つのManagement 3.0プラクティスを実践し、ブログなどで経験をManagement 3.0に提出します。受理されると実践証明書を取得できます (※詳細はこちらをご覧ください。)
ライセンスを取得するためには、対面またはオンラインのワークショップを修了していることが条件です。
【その後の流れ】
■Management 3.0 のサイト(紫のボタン「Become a facilitator」)よりファシリテーター申請をする
↓
■Management 3.0より、アセスメント提出に関してのメールが届く
↓
■アセスメントを記入し、返信する
受理されると晴れてファシリテーターに認定されます。
■アセスメント(筆記課題)について
※2022年5月1日以降にライセンスを申請される方は、アセスメント(筆記課題)を提出する必要があります。
ファシリテーターの経験とManagement 3.oの実施経験を問われます。ご自身の経験を文書や動画で提出します。
・質問:ムービングモチベーターズを使って、取り組みを説明してください。
・質問:Management 3.0のコミュニティに入ったらどのように貢献できますか?
・質問:過去にいくつの対面・オンラインのワークショップを行いましたか?
チームや会社でワークショップのファシリテーターの経験をお書きください。Management 3.0のファシリテーターになるためには、ファシリテーターの経験が必要であり資質を問われます。
・質問:以下のストーリー(経験)を文書または動画でお送りください。
Management 3.0のプラクティスを 1 つ選び、どのように実践したか成功例を教えてください。
ファシリテーションをしているかのように話す(書く)ことが必要です。文書でも録画でも構いません。
※この課題では、ファシリテーターになって何を成し遂げたいか、将来にどう活かしたいかが問われています。
提出には資料の添付ができますので、自分がどんな人物であるかといったブログや成果物、またはご自身の資格のぺージ(スクラムマスターなど)などURLを文書内に記載し、実践者であること、将来を見据えた実践経験を書くことが望ましいと思われます。
■以下ワークショップへご参加した後の流れ
・対面 2日間 Management 3.0 標準ワークショップ
・オンライン5 回 Management 3.0 標準ワークショップ
・対面 Management 3.0 HR オンラインワークショップ(ICP-AHR)
・オンライン7回 Management 3.0 HR ワークショップ(ICP-AHR)
(注)NuWorks合同会社主催の オンライン4回 Management 3.0 ワークショップにご参加された方は、追加で対面1日のワークショップに参加し、申請条件を満たすことが必要です。(オレンジ色のバッジをお持ちの方)
※ワークショップ情報はこちら
- 受講証明書を受け取る
- 英語のグローバルManagement 3.0ウェブサイトに申請する※
- 使用許諾契約書に署名する
- アセスメント(筆記課題)を提出* (2022年5月1日より適用)
- オンボーディング(ファシリテーター説明会)に参加する(※有料)
- ライセンス料を支払う(※初回はオンボーディング料金が加算されて請求されます)
ライセンスファシリテーター取得までのプロセスとワークショップ開催までの流れはこちらです。
ライセンス料
日本の1年間のライセンス料は617ユーロ(約82,000円)です。
日本の国ランクはCです。(国別によりライセンス料が変わります。)
Management 3.0ライセンスの利点
ライセンス料は、次のようなものが含まれています。
- オリジナルコース教材
- イラスト、PPTスライド、ポスター、配布資料
- ファシリテーター向けslackへの参加
- コンテンツ作成者とチームへ直接コンタクトを取ることが可能
- マーケティングと営業の(できる限りの)サポート
- Management 3.0 Webサイト上にプロフィールを掲載
さぁ、今すぐManagement 3.0のライセンスを申請しましょう!
あなたは熱心なビジネスコーチ、リーダーシップトレーナー、またはチェンジファシリテーターでしょうか?
マネジメントやリーダーシップのスキルを磨く人たちの手助けをしたいですか?
英語のグローバルManagement 3.0ウェブサイトでこのフォームに記入してお申し込みください。
詳細は、使用許諾契約書(英語、PDF)に記載されています。